あっちもこっちも。

6DEC1F55-DA31-4A9C-A5B6-78E7D7080B65

新型コロナウィルスに関する情報を、どのようにして得ていますか?

スマホに飛び込んでくるフラッシュニュース、SNS、テレビでの解説、ラジオでの議論など、様々な情報入手先があることで、本来の便利さとは逆に、頭の中で飽和状態。ストレスを感じている人がとても多いことに気づかされます。

そこで、ワンポイントアドバイス。「情報入手先を絞ろう」。

ひとつでは不安、という方がほとんどでしょうが、あっちもこっちもはNG。人には「怖いもの見たさ」という好奇心は存在するので、自分にとって不安になる情報であればなおのこと多くの媒体に意識を向けがちです。そうすると、情報過多に陥ってしまう。

情報を絞る。さぁ、この時注意したいのが、「バイアス」です。日本語にすると先入観や偏見、と言った事でしょうか。人間は、無意識にいくつものバイアスを持って生活しているものなんです。

例えば詐欺に合っている当事者が、周りから「きっとそれは詐欺だよ」と親身になってアドバイスされるにもかかわらず、信じたい一心で詐欺師の言葉だけを信じてしまう「確証バイアス」。

あとは、ビルの中で警報機が鳴った際に「きっとこれは避難訓練だ」と思おうとする「正常性バイアス」。新型コロナウィルスに関して、この正常性バイアスにかかってしまうと、「きっとたいしたことはない」といった根拠のない認識に陥る危険性がある、ということですよね。

 

根拠を明確に検証する。

そのうえで、信頼できると思える情報に絞る。

その信頼できる情報から得た事実のみを積み上げる。

 

この手順が、とても大切なのではないでしょうか。不安に負けないためにも、ここが一番ポイントになってきます。

コロナ禍が長期化し、精神的にも疲弊し、「きっと大丈夫。コロナ禍の第一波とか、これまでも大丈夫だったし」と言った、まさに根拠のない「逃げの思考」に踏み込んでしまわないとも限りません。そうならないためにも、自分が論理的に考察して信頼に足ると思える情報入手先のソースにこそ重きを置く。信じたい情報を、根拠があいまいにもかかわらず信じてしまう確証バイアスにかかっていないのか。自問は多ければ多いほど、冷静にもなれる。

例えば、今お盆休み真っただ中という方が多いでしょうが、Stayhome派が多数を占める中で、旅行や帰省を選択した方もいらっしゃるでしょう。それぞれの状況があり、それぞれの判断がある。ただ、「なぜその判断をしたのか」を決断するにあたり十分検討したか否か、自分でその決断に自信が持てるか否か、が大切。もし自分自身が旅行も帰省もOKとする判断に至った理由が「政府がいいと言っているから。禁止はしていないし、GoToキャンペーンも行っていたから」のみというのはあまりに短絡的だと言わざるを得ないのではないでしょうか。政府が、ではなく、自分が、決断をする必要があるのだと、私は思います。自分が無症状の感染者かもしれない、という万が一の想定をすることや、周囲の人がそうかもしれない想定も欠かせませんよね。熟考し、判断をする。

どのような判断をするにせよ、「自分で自分の行動や結果に責任を持つ」。その自信を持てるようにだけは心がけたいものですね。